こんばんは、ひだかたかのりです。
先日、アップした「中学1年生が教科書で習う英文法」に続いて「中学2年生が教科書で習う英文法」をアップしました。
「中学2年生が教科書で習う英文法」は >> こちら
中学2年生では、不定詞・動名詞・接続詞・比較・There is[are]~の文のところを攻略できるかどうかがポイントです。がんばって勉強してください。
※今ご覧いただいている、このページの下の方にある「NEXT(スマホは、「過去の記事」)」をたどっていっても、中学2年生が教科書で習う英文法の順番に近い順番で英文法の解説が読めます。
このブログでは、市販されている学習参考書程度の説明をしていますが、できるだけ文法用語を使わずに説明しているので、他の参考書よりはわかりやすくなっていると思います。
もっとわかりやすいもの、もっと役に立つものを希望される場合は、日高の参考書や教材をご利用ください。学校や塾の授業よりはるかにわかりやすい教え方で、あなたの英語学習のお手伝いをします!
なお、日高のブログは、スマホでもご覧いただけます。次のQRコードをスマホで読み取るか、ヤフーやグーグルで、「ひだかたかのりのブログ」と検索してご覧ください。